2019年度 卒業研究 A


研究テーマ

テーマ:スマートスピーカーを利用したロボット コントローラーの設計
担当:磯井大輝(学部4年)
概要:
近 年, Google HomeやAmazon Echoといったスマートスピーカーの普及により,スマートスピーカーと会話をするだけで通話や家電製品の電源の操作が出来るようになっている.また,誰 でもスマートスピーカーを購入でき自作の会話を作ることができる状況にある.本研究では,スマートスピーカーを利用して,ロボットとの対話を通じて,ロ ボットを操作するシステムの構築が目的である.Google Homeを対象として,会話の作成方法や実際の処理のプログラミングの方法についての調査を行い,二足歩行ロボットに対しての会話の作成を行った.



テーマ:操縦者の顔の動きによるドローン操縦方 法の研究
担当:関戸信斗(学部4年)
概要:
ド ローンの操縦はスマートフォンを利用したり,専用のコントローラーを利用するのが一般的である.また,ドローンのカメラの映像をスマートフォンに表示させ たり,さらには,VRゴーグルを利用した映像の閲覧も可能なものも登場している.本研究では,特別なコントローラーを利用せずに,操縦者の自然な動きを利 用したドローンの操縦方法を実現する.操縦者はVRゴーグルを利用して,ドローンのカメラの映像を閲覧し,さらに,顔の動きによって,ドローンの上下左右 の移動を制御する.今回は,それらを実現するためのプログラミング環境について調査し,それらを利用することで,実現可能であることを確認した.



テーマ:心拍センサーを利用したダーツ投擲補助 に関する研究
担当:中島大地(学部4年)
概要:
こ れまでの研究において,ダーツ投擲時にルーティーンを行うことで,心拍数が上昇し,集中度が向上するといった現象が報告されている.さらに,心拍周期に着 目して解析した結果,心拍拍動直後にダーツを投擲した場合に良い成績が得られる傾向があることがわかった.本研究では、スマートウォッチに搭載された心拍 センサーを利用し,心拍拍動のタイミングを被験者に通知するシステムを試作し,それによって,投擲のサポートが可能かを検証した.



テーマ:心拍センサーを利用した運転時における 心的状態の解析
担当:三川桃果(学部4年)
概要:
現 在,交通事故は年々減少傾向にあるが,その社会的損失は依然として大きい.その対策として,衝突被害軽減ブレーキなどを搭載した先進安全自動車の開発が進 んでいる.これに加え,運転者の心的状態を把握することができれば,緊張時や疲労時に休憩を促すことや,過剰なリラックス時には,付加的な案内情報を提供 するなど,心的状態に応じた運転支援が可能となる.本研究では,スマートウォッチに搭載された心拍センサーを利用して,道路状況や運転操作により運転者の 心的状態がどのように変化するのか,解析を行なった.



テーマ:ディープラーニングを利用した道路状況 の認識に関する研究
担当:山田康太(学部4年)
概要:
現 在,自動ブレーキや急発進抑制装置など,安全面を考慮した運転支援や,自動駐車やレーンキープなど,様々なレベルの運転支援システムが存在する.これまで の研究において,周りの車の存在が運転者の心的状況に影響を及ぼす傾向があることが指摘されている.そのため,本研究では道路状況として周りの自動車の存 在を検出することで,前方不注意の状況や,運転者の心的負荷を予測し,運転者に注意を促すような支援システムの実現を目的とする.現在,画像による様々な 物体検出に対してディープラーニングが注目されており,スマートフォンで利用可能なアプリケーションも存在する.本研究では,一般に公開されているア プリを利用し,スマートフォンのカメラを利用して,周囲の自動車の状況を認識可能であるかを実験的に検証した.



テーマ:ビーコンタグとスマートフォンを利用し た出席管理システム
担当:VU VIET THANG(学部4年)
概要:
BLE ビーコンとは近距離無線通信規格であるBluetoothの低消費電力モードBLE(Bluetooth Low Energy)を利用して,半径が数m〜100m前後の範囲内に,ID情報を一定間隔で発信するタグである.このID情報とモノやヒト,また,場所を紐付 ける事で,対象を特定し,現在位置などを把握することができる.ビーコンタグの情報をスマートフォンのアプリにから送信する事で,IoTを実現可能であ り,本研究では,ビーコンタグとスマートフォンを利用した.出席管理システムを設計する.



テーマ:全方位カメラとVRを利用した運転経験 の再現に関する研究
担当:北城智志(学部4年)
概要:
現 在,日本では高齢者による運転事故が社会的問題となっている.免許返納や急発進抑制装置の取り付けなど,様々な取り組みが行われているが,そもそもの原因 は,運転技術や認知力の低下にあると考えられる.本研究では,運転技術の認知力の維持のために,全方位カメラとVR技術を利用した運転経験を再現できるシ ステムを設計する.利用者は全方位カメラで記録した自分の運転映像をVRゴーグルを利用して閲覧することができ,ゲームコントローラーを利用することで, アクセルやブレーキなどの操作を再現することができる.これによって,一度運転した状況の再現が可能となる.さらに,運転時に認知できなかった状況を再認 識することもできるため,運転技術や認知力の維持に貢献できるものと考えられる.本研究で,本システムを実現するための全方位カメラと,撮影した映像を VRゴーグルで閲覧するプログラムを作成するためのソフトウェアライブラリについての調査を行なった.



テーマ:簡易型脳波センサーを利用した 乾電池型 IoTデバイス制御に関する研究
担当:Shen Jinjian(学部4年)
概要:
これまで簡易型脳波センサーを利用したロボット制御や,ス ポーツにおけるルーティーン の解析などの研究がなされている.本研究では乾電池型IoTデバイスを利用することで,乾電池で駆動する玩具や製品を脳波でリモートコントロールするシス テムを構築する.本稿では,本研究で利用した簡易脳波センサーや乾電池型IoTについて説明し,その利用方法やプログラミング環境について説明する.





inserted by FC2 system