平石 広典 (Hironori Hiraishi)
足利大学 工学部
創生工学科 教授
最終卒業学校・学位
平成12年3月 東京理科大学大学院
理工学研究科経営工学専攻
博士後期課程卒業 博士(工学)
研究教育実績リスト
所属学会・協会
情報処理学会
人工知能学会
|
関連サイト
|
「察するコンピュータ」を目指して
「察するコンピュータ」と
は,明確
な入力や意思による操作を必要とせず,言わなくても分かってくれる,時にはそっとしておいてくれるというようなコンピュータです.「察する」とは,単に物
事の変化に気がつくとか予測するという意味だけではなく,人の状態や気持ちを推し量り,同情するとか思いやるといった意味も含まれています.現代のコン
ピュータでは,数多くの情報を利用者に提供してくれますが,利用者の状況や意図に関係なく提供されれば,時にはそれらが邪魔であったり,また,複雑な操作
が必要であったりする場合もあります.
本研究室では,「察す
るコンピュータ」を実現するためには,どのようにすれば良いかを考え,どのようなセンサーや計測技術,情報処理や人工知能技術が必要かを明らかにしていく
ことを目標にしています. |
専
門分野と研究概要
情報工学,特に,ネットワーク技術やウェブ
技術,人工知能技や生体センサーなどによる認知工学を専門としています.これまで,ロボットや画像処理,探索や制約処理,データマイニングなどの知識処理,ブラウ
ザやJavaな
どのウェブ技術,携帯電話や無線通信,IoTやクラウドコンピュータなどの情報通信基盤技術,不正侵入検知や認証などのセキュリティ技術など,情報分野における様
々なアプリケーションシステムの研究開
発を行ってきました.そして,人工知能技術を中心として,情報,ネットワーク,モバイル,IoTやクラウドコンピュータなどを統合し,そうしたシステムをいかに利
用できるようにするかといったユーザインターフェースに関しての研究を主に行っています.
研
究テーマ
- 人工知能応用,データマイニング応用に関する研究
- ユーザインターフェースの設計・評価に関する研究
- 生体信号解析によるユーザ状況分析に関する研究
- ロボットやIoT機器を利用したアプリケーション設計に関する研究
技
術相談に応じられるキーワード
- ネットワークやウェブ技術
- 人工知能やデータマイニング技術
- ユーザインターフェースの設計・評価
- IoTやクラウドコンピューティング技術
|
|
|